2017年06月16日
怪我には気を付けましょう3

こんばんは。
さて、怪我の次の日は、整形外科で改めてレントゲンを撮りました。
救急ではヒビが入っていると言われた所が骨折と判明。
はじめての骨折
やはり、骨折と言われると痛い
でも、私の場合、肩から指先の痺れのが強く感じます。
骨折と言っても、上腕骨の角の一部が骨折なので触ると痛いですが普通にしていれば痛くない。
そして、左手が使えない不便
右手じゃなくて良かった
脚じゃなくて良かった
頭じゃなくて良かった…
と、しかし、左手も使えない不便は
色々とありますね。
まず、三角巾で固定していると歩いたり、立ったりする時の軸がブレてバランスが悪くなったような気がします。
なので、転ばないようにゆっくり動作します。
〈左手が使えない不便リスト〉
・着替え、トイレ時
・食事、お茶碗が持てない、ナイフ&フォークのフォークが使えない
・洗濯物干し
・食器洗い
・運転
・食器にラップをかける
・水筒のフタ、ペットボトルのフタが開けられない
YouTubeで片手で料理を見て参考にしました。
すごい参考になり、真似した。
一週間ほどすると、肩から腕の痺れが良くなってきました。
しかし、手、指先は痺れが強く指が曲がったまま

痺れ→麻痺
毎朝、目が覚めたら痺れがなくなり、普通に指が動くかも⁉︎とか思いながら目覚め
あまり良くなってない…と落ち込み
そんな繰り返し
とくに朝は腕や指が固まったまま
しかし、朝はやることがいっぱいです。
片手で出来ることはやって出来ない事は家族に甘えました。
グーグルで 脱臼 骨折 指 痺れ 麻痺 と検索して
早く良くなりたいと調べていました。
スマートフォンで何でも調べられる今、色々読んでいると落ち込んだり、ポジティブになったり
人それぞれ怪我のケースも違いますし、何が正解なのか分かりません。
でも、その中でも自分はきっと治ると思うことが大切。
私も、脱臼時、神経を傷付けたようで麻痺が残ってしまうのではないか…
と落ち込んだりしてました。
二週間ほどすると、手首まで痺れが取れて
この調子で回復
自分の中の回復カレンダーなるものであと一週間すれば指先も良くなるのでは
と勝手に思ってました。
さて、怪我の次の日は、整形外科で改めてレントゲンを撮りました。
救急ではヒビが入っていると言われた所が骨折と判明。
はじめての骨折
やはり、骨折と言われると痛い
でも、私の場合、肩から指先の痺れのが強く感じます。
骨折と言っても、上腕骨の角の一部が骨折なので触ると痛いですが普通にしていれば痛くない。
そして、左手が使えない不便
右手じゃなくて良かった
脚じゃなくて良かった
頭じゃなくて良かった…
と、しかし、左手も使えない不便は
色々とありますね。
まず、三角巾で固定していると歩いたり、立ったりする時の軸がブレてバランスが悪くなったような気がします。
なので、転ばないようにゆっくり動作します。
〈左手が使えない不便リスト〉
・着替え、トイレ時
・食事、お茶碗が持てない、ナイフ&フォークのフォークが使えない
・洗濯物干し
・食器洗い
・運転
・食器にラップをかける
・水筒のフタ、ペットボトルのフタが開けられない
YouTubeで片手で料理を見て参考にしました。
すごい参考になり、真似した。
一週間ほどすると、肩から腕の痺れが良くなってきました。
しかし、手、指先は痺れが強く指が曲がったまま

痺れ→麻痺
毎朝、目が覚めたら痺れがなくなり、普通に指が動くかも⁉︎とか思いながら目覚め
あまり良くなってない…と落ち込み
そんな繰り返し
とくに朝は腕や指が固まったまま
しかし、朝はやることがいっぱいです。
片手で出来ることはやって出来ない事は家族に甘えました。
グーグルで 脱臼 骨折 指 痺れ 麻痺 と検索して
早く良くなりたいと調べていました。
スマートフォンで何でも調べられる今、色々読んでいると落ち込んだり、ポジティブになったり
人それぞれ怪我のケースも違いますし、何が正解なのか分かりません。
でも、その中でも自分はきっと治ると思うことが大切。
私も、脱臼時、神経を傷付けたようで麻痺が残ってしまうのではないか…
と落ち込んだりしてました。
二週間ほどすると、手首まで痺れが取れて
この調子で回復
自分の中の回復カレンダーなるものであと一週間すれば指先も良くなるのでは
と勝手に思ってました。
Posted by stance66 at 18:00│Comments(0)
│日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |