2016年09月30日
とと姉ちゃんと暮らしの手帖

こんにちは
とと姉ちゃんもあと1話ですね。
暮らしの手帖が好きで、楽しみに観ています。


松浦弥太郎さんが編集長の時も、現在も読みごたえのある内容
表紙をめくると...
これは あなたの手帖です
いろいろのことが ここには書きつけてある
この中の どれか一つ二つは
すぐ今日 あなたの暮らしに役立ち
せめて どれか もう一つ二つは
すぐに役に立たないように見えても
やがて こころの底ふかく沈んで
いつか あなたの暮らし方を変えてしまう
そんなふうな
これは あなたの暮らしの手帖です
料理
手芸
服飾
暮らし
紀行
健康
コラム
読み物
どこから読んでも
楽しい
暮らしのヒント集やすてきなあなたにを読んで、気づきがあったり
私にとっての永久保存版
私の場合、ファッション雑誌も処分する前に、心ひかれる記事や写真などスクラップしたりしてます。
時間があれば整理しますが、ファイルするだけです(笑)
先日も友達の手作りグラノーラが美味しかったので
図書館でグラノーラの本を借りてきました。

図書館でグラノーラで検索しましたら
暮らしの手帖62もヒットしまして
暮らしの手帖は自宅にあると思いまして、引っ張り出してみました!

ありました!!!
暮らしの手帖62 2013 早春

レシピを参考に作ってみたいと思います。
ほんとにいつかあなたのくらしに役立つな~って思いましたよ。
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
2016年08月16日
お散歩バック

こんばんは
まだ暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
お盆休みも今日まででしょうか。
子供たちの夏休みも約2週間ほど
宿題を終わらないと大変なこのになりそうです(^^;;
さて、ポケモンGOをしながらお散歩
私よりも息子の方が上手なんですが...
そんな、ちょっと散歩に持っていきたいカゴバック

小銭入れ 携帯 ハンカチ...
必要なものしか入らないカゴバックです!

犬の散歩にも(o^^o)
小さなカゴバックは、意外とないですね

そして、まだ暑いですが
リアルファーを使って秋冬用に!
ファーは取り外し可能なので、季節に合わせたり、その日の気分に合わせてたり
夏だけのアイテムにしておくのはもったいないです。

アラログの天然素材はアンティークのようにも見える素材が、なんともお気に入りです!

今日も最後までお付き合いありがとうございます。
まだ暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
お盆休みも今日まででしょうか。
子供たちの夏休みも約2週間ほど
宿題を終わらないと大変なこのになりそうです(^^;;
さて、ポケモンGOをしながらお散歩
私よりも息子の方が上手なんですが...
そんな、ちょっと散歩に持っていきたいカゴバック

小銭入れ 携帯 ハンカチ...
必要なものしか入らないカゴバックです!

犬の散歩にも(o^^o)
小さなカゴバックは、意外とないですね

そして、まだ暑いですが
リアルファーを使って秋冬用に!
ファーは取り外し可能なので、季節に合わせたり、その日の気分に合わせてたり
夏だけのアイテムにしておくのはもったいないです。

アラログの天然素材はアンティークのようにも見える素材が、なんともお気に入りです!

今日も最後までお付き合いありがとうございます。
2014年10月27日
エルメスのペーパークラフト

こんばんは!
日に日に暗くなるのが早くなってきましたね(*^.^*)
息子のクラス(三年生)で、もうインフルエンザにかかってしまったお友達がいるそうです…
もう、インフルエンザ??
と思ってしまいました…
寒暖差が激しくて咳をしてる人も多いですね~
体調を崩さないよう気を付けたいものです(・∀・)
さてさて
女の子の憧れ…
エルメス(≧▽≦)
なんとエルメスのホームページから無料でダウンロードして作れるペーパークラフトのバック
現在は"ジジェ"

6種類のジジェが作れます

2008年から色々なエルメスが作れるそうです(^_-)☆
こういうの大好きなので!
私も作ってみました~



もう6個目くらいになったらサクサク作れるようになりました(笑)
興味のある方は必見です!
是非、作って自分だけのエルメスを(≧▽≦)
違う紙(もっと厚みのある)や布なんかで作ってみても楽しいなと思いました!
A4サイズの紙 2枚に印刷して…
あとはこちらの道具があればすぐ作れますよ(^_-)☆

竹串
のり
線引き
カッター
ハサミ
作り方はスムーズに作れるように写真をたくさん撮りましのでまた次回に詳しく紹介したいと思います(^_-)☆
今日はこの辺で
最後まで読んでいただきましてありがとうございます!
"ジジェ"の作り方は
こちらで紹介していますので、良かったら見てくださいね!
↓
http://ameblo.jp/iaai220/
2011年01月08日
金運アップ


2011年もスタートしてお財布を新しくしました。
黄色ならぬ金色です!
私は小さなバッグが好きなのでいつも二つ折りのタイプを使っていました。
初!!長財布です。
お札も折ったりせず表を揃えて入れるとお金が貯まると言いますよね…
早速挑戦。
初めだけになりそうですが!
最近はどこでもポイントカードをもらいますがカードだけでパンパンになってしまいます。
長財布だとポケットがたくさんあって便利ですね。
2010年12月15日
最近の


最近一番おもしろかったドラマ。
NHKのドラマ10
昨日が最終回でした。
相変わらず鈴木京香さんきれいですね!
スタイルも抜群です。
きれいな日本語も…
憧れです。
外見も素敵ですがやはり中身も大切。
いくつになっても学習することは必要ですね。
このドラマ、NHKオンデマンドで観れるそうですよ。
2010年12月14日
刺繍


暮らしの手帖を見ていたら…
はじめての刺しゅう
前、作ったクロスステッチのバスタオルを思い出しました。
いろんなものにクロスステッチをしたくて。
刺しやすい生地もありますがワッフル素材はクロスの大きさが作りやすくて。
一人ぼっちの手芸部
時間に余裕があったら!
カフェで仲間とおしゃべりしながら刺繍とお茶とお菓子…
なんてね…
5ヶ月のベビーのお世話をしているとまだまだ
一気にやりたい仕事を中断して授乳をしたり
今は娘ちゃん中心ですが
娘ちゃんのものに刺繍したい!
2010年12月01日
韓国土産


早いもので今日から12月。
2010年ももう師走ですね。
今月もあっという間に過ぎてしまいそう…
先日、うちの両親が韓国旅行に行って来ました。
私も二回ほど韓国に行ったことがありますが大分前の話。
フリータイム、食事なしのツアーでした。
うちの両親は三食食事付き三泊四日のツアー。
静岡空港から一時間半で韓国へ!
近くて楽ですね。
私がリクエストしたお土産は…
韓国コスメが欲しかったのですがあまり細かくリクエストしても負担になってしまうので。
免税店で売っているシートマスクともどき靴下です!
マスクの形になったシートに美容液がたっぷりしみこんでいるパック。
一回使いきり。
乾燥するこの時期にはぴったり。
お風呂上がりにすぐ乳液→化粧水→美容液→クリームをつけるようにしています。
なかなか乳児がいるとドレッサーの前に座ってゆっくりお手入れができません。
マスクシートは授乳しながらとかドライヤーをしながら…
ながらパックができます。
何かしながらでないとできないのも困りますが…
このマスクシートは朝鮮人参の漢方の香りがして。
ワインやラズベリー、オリーブ、コラーゲン…
いろんな種類を買って来てくれました!
早速、時間があればパックしてます。
2010年11月05日
朝のリレー


朝のリレー
谷川 俊太郎
カムチャッカの若者が
きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスをまっている
ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝陽にウィンクする
この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーすれのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球をまもる
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる
それはあなたの送った朝を
だれかがしっかり受けとめた証拠なのだ
『いしっころ』より
いいですね〜
この詩の他にもたくさん素敵な詩がありました。
秋の夜長、詩集をゆっくり読むのもいいですね。
この詩は何年か前 CMで流れてました!
You Tubeで観れますよ。
私は主人から教えてもらいました。
今年もあと2ヶ月を切りましたね。
一日のスタートを気持ちよく…
2010年05月24日
アルネ別 冊



今日は雨の一日でしたね!
去年の12月に30号で終了したアルネの別冊を見つけました。
アルネ別冊はこれまで6冊出てました。
写真上のアルネはアルネの作り方!
なかなか面白かったです。
アルネの名前はアルネ・ヤコブセンからとったそうです。
そういえば、結婚前にアルネを読んでいて結婚する時にはキッチン用品やカトラリーは柳宗理さんの物で揃えようと思っていたのです。
やかんや鍋、フライパン、ボール、ざるなど…
結婚する時に揃えて今年7年目になりますが買いかえることもなくとても使いやすいです!
とくにやかんと15センチのミルクパンはお気に入り…
写真下のアルネは付録でついているアルネ。
お店に揃えてありますので是非ご覧になって下さいね!
2010年04月30日
エプロン


イケアに行った時あったらエプロンを買って来ます。
たまにしか行けませんがいつもあるわけでもなく…
同じデザインのエプロンです。
写真で見るとストライプ柄が多いですね!
左の白とオレンジのエプロンは先日買ってきたものです。
珍しくイラスト柄!
麻素材のエプロンも好きですがコットンの色柄物も気分が明るくなっていいですね。
2010年04月21日
素敵なカード


今日、素敵なカードが届きました!
カードを開くと飛び出す仕掛けになってます。
キラキラしていて手触りも素敵…
手書きのメッセージはやはりいいですね!!
送り主の心がこもってます!
切手も花咲か爺さん!!
か、かわいい〜
2010年04月17日
はぎれ


これはイケアで買ってきたはぎれです!
はぎれなので値段は格安!
色、柄がスエーデン風。
クッションカバーやエコバックを作るくらいの大きさしかありませんが…
イケアのファブリックは見たこともない柄があってカーテンを作ったりしたらとても素敵です!
2010年03月08日
寒いですね…


先週の金曜日は久しぶりにお日様を浴びたのに…
また雨が続いてますね!
うちの息子ちゃんも久しぶりに風邪を引いてしまい咳と熱でダウンしてます。
気を付けないと体調を崩しそうです。
春らしくなると雑誌をたくさん買いたくなりませんか?
それは、私だけだったりして…
最近、私のお気に入りの雑誌はNumero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)!!
写真もいいしコラムや特集も面白いと思います!
やっぱり春と秋はとくに楽しいですね。
お洋服や靴、バックなど欲しくなります。
今はお腹周りが気になるので今一つ購入意欲に欠けますが…
2010年02月26日
本日


今日は雨ですね。
昨日までは晴れで暖かく気持ちいい日でしたが・・・
本日、湊 かなえさんの『告白』を読み終えました。
この作品は2008年度週刊文春ミステリーベスト10第1位、このミステリーがすごい!第4位。
そして、2009年度本屋大賞受賞(デビュー1作目でのノミネートと受賞は共に発足以来初)だそうです。
なんの資料も読まず読みはじめてどんどんのめりこんで行ってしまうお話でした。
是非読んでみて下さい!
今年6月、松 たか子さん主演で映画が公開予定だそうです。
今日みたいな日は読書日和かな。
2010年02月02日
アバター


今朝、急に観たくなり行って来ました!!
3D字幕が良かったのですが3D吹き替えで。
久しぶりの映画館♪
やはり大画面で観るのはいいですね!!
最近のハリウッド映画のCGには興味がなかったのですが…
口コミで一度は観たほうがいいと広がってるみたいですね。
「タイタニック」の全世界興行収入を抜き歴代1位だそうです。
なかなか良かったですよ〜
3Dのメガネは疲れますがついついストーリーの中に引き込まれてしまいます!
劇場でしか体験できない革命的3Dのスケール感は感動的でした!
3Dの別料金を払ってでも3Dがおすすめですよ♪
みなさんもアバター観ました?
誰かにアバターの話をしたくてしかたないです!
2010年01月15日
乾燥

お久しぶりです。
毎日、寒い日が続きますね~
冬は好きな季節ではありますが・・・
あまりに寒いと肩がこってしまいます。
お肌も乾燥しませんか?
私も、乾燥して痒くなってしまうので気を付けています。
とくに顔は乾燥しないようにお風呂上がりにはすぐなにか付けるようにしています。
そしてまず一番に顔に付けるのは・・・
これ ↓ です!

アルヴィオン ハーバルオイル
これを使うようになり真冬でもあまり乾燥しませんよ~
私は一番はじめに使っていますがローションの後や乳液の後などいろんなところに挟みこめます。
その後、使うものの浸透もいいような・・・
いろんなブランドから美容液のオイルがでてますね!
ほんの数滴で効果がでますよ~
余談ですが・・・
みなさん化粧水はどうやって肌に付けますか?
私はずっとコットンに付けてパッティング派でした!
最近みたBSのアインシュタインの眼という番組で実験をしていて。
パッティングと肌になじませる(押さえながらつける)2つのやり方で化粧水が浸透しているか?
結果はなじませながら付けるやり方が肌に浸透してました
パッティングは叩いて付けているので肌にとても負担がかかりしわやたるみの原因になるそう・・・
ぴっくり
です。
ずっとパッティング派の私って・・・
早速それから優しくなじませるように化粧水を付けてますよ。
もっと早く知っていれば良かったな~
あとクレンジングもクレンジング料を肌に付けて30秒~40秒でなじませ洗い流すのがいいそうです!
念入りにやるよりか、すばやく汚れを落として洗い流すのが効果的だそうです。
すすぎは念入りに
シャンプーといっしょですね!
それでは、またです。
毎日、寒い日が続きますね~
冬は好きな季節ではありますが・・・
あまりに寒いと肩がこってしまいます。
お肌も乾燥しませんか?
私も、乾燥して痒くなってしまうので気を付けています。
とくに顔は乾燥しないようにお風呂上がりにはすぐなにか付けるようにしています。
そしてまず一番に顔に付けるのは・・・
これ ↓ です!
アルヴィオン ハーバルオイル

これを使うようになり真冬でもあまり乾燥しませんよ~
私は一番はじめに使っていますがローションの後や乳液の後などいろんなところに挟みこめます。
その後、使うものの浸透もいいような・・・
いろんなブランドから美容液のオイルがでてますね!
ほんの数滴で効果がでますよ~
余談ですが・・・
みなさん化粧水はどうやって肌に付けますか?
私はずっとコットンに付けてパッティング派でした!
最近みたBSのアインシュタインの眼という番組で実験をしていて。
パッティングと肌になじませる(押さえながらつける)2つのやり方で化粧水が浸透しているか?
結果はなじませながら付けるやり方が肌に浸透してました

パッティングは叩いて付けているので肌にとても負担がかかりしわやたるみの原因になるそう・・・
ぴっくり

ずっとパッティング派の私って・・・
早速それから優しくなじませるように化粧水を付けてますよ。
もっと早く知っていれば良かったな~
あとクレンジングもクレンジング料を肌に付けて30秒~40秒でなじませ洗い流すのがいいそうです!
念入りにやるよりか、すばやく汚れを落として洗い流すのが効果的だそうです。
すすぎは念入りに

シャンプーといっしょですね!
それでは、またです。
2009年12月13日
アルネ

アルネ30号ついに届きました!
これが最終号です・・・
少し寂しいですが

中身も充実してます。
写真もいい感じ~
いつも思うのですがこんなお家に暮らしてみたいとか
このお料理美味しそう~・・・
文章を読んでも写真だけ見ただけでも何か伝わります

アルネは終わりましたがこれからはアルネメールにてお伝えしたいことを配信するそうです!
早速、アルネメールの購読登録しなくては・・・
http://www.iog.co.jp/
↑ パソコンから
i-arnemail@g.blayn.jp
↑ 携帯は上記に空メールを送る。
2010年のカレンダーも頂きました!
これも最後なんて・・・
大事に使います!
2009年11月03日
ハンカチ

お気に入りのハンカチ。
麻100パーセントです。
麻のハンカチを使うと綿素材のハンカチが使えなくなって・・・
乾きが早いし使っていくうちに柔らかくなってきます。
そして、昔から柄物というよりか色で選んでいます。
麻のハンカチは絶対アイロンがけをしないといけないので。
面倒臭いですが

ぴしっとアイロンがかかったハンカチは大好き

麻のハンカチですと白やベージュが多いですね。
私は色がきれいな物が好きだったので何枚か違う色も揃えました。
でも、好きな色ばかり使うので気に入った色は6枚ほど持ってます。
少し色が褪せてきてもきれいな色になってます。
このハンカチはこれからもずっと使って行きたいものの一つです。
前の職場を退社する時に同僚やお世話になった方に一枚づつ配りました。
とても、喜んでもらって・・・
ちょっとしたプレゼントにいいですね!
2009年11月01日
今日から11月

最近、探しているものがあります。
だれか知っていたら教えて下さい!
それは、膝を抱えたサンタクロースの人形
欲しいです!!!
このサンタクロースの人形知りませんか?
手に入れたいのですが・・・
↓ こんな感じ。

松浦弥太郎さん「日々の100」参考
可愛いでしょ?
このサンタクロースの人形にクリスマスのお願いをこそっと伝えるそうです。
クリスマスグッズを扱うお店に問い合わせしてみたりしているのですが・・・
なかなか見つかりません
最終的には自分で手作りかな。
クリスマスツリーも早いですが準備しています!
お店にお目見えするものあと少し
楽しみにしていて下さいね~
お店の前を通った際には、チラッと
信号待ちの時はチャンスです
明日、11月2日はお休みになります。
よろしくお願い致します。
だれか知っていたら教えて下さい!
それは、膝を抱えたサンタクロースの人形

欲しいです!!!
このサンタクロースの人形知りませんか?
手に入れたいのですが・・・
↓ こんな感じ。
松浦弥太郎さん「日々の100」参考
可愛いでしょ?
このサンタクロースの人形にクリスマスのお願いをこそっと伝えるそうです。
クリスマスグッズを扱うお店に問い合わせしてみたりしているのですが・・・
なかなか見つかりません

最終的には自分で手作りかな。
クリスマスツリーも早いですが準備しています!
お店にお目見えするものあと少し

楽しみにしていて下さいね~
お店の前を通った際には、チラッと

信号待ちの時はチャンスです

明日、11月2日はお休みになります。
よろしくお願い致します。
2009年10月29日
ロディア/RHODIA

今日は、曇りですね。
先ほどは、少し晴れていましたが、また雲が多くなってます。
今日29日は近くの西友(無印のある4階のビル)がリニュアルオープンです。
私も用事があり覗いてきました。
価格表示や商品名が一目でわかるようにしてありとても、見やすくなってましたよ~
お野菜も安く私も、ブロッコリーやレタスなど買ってきました。
最近、量販店オリジナル商品いいですよね。
調味料やインスタント食品など安全で安くて!
私もよく利用します
西友もなかなか使えます。
さて、本日は・・・
文房具屋さんや雑貨屋さんに行くとすごい欲しいわけでもないのに買ってしまうことありませんか?
私は、良くあります!
お気に入り文房具その2
ロディア/RHODIAのノート
この前も ↓ メモパット買っちゃいました!

手の中におさまってしまうくらい小さいサイズです。
もっと大きいサイズを使っているのですが。
この小さいサイズが欲しくて・・・
このサイズだと携帯の横幅といっしょくらいです。
中の紙も方眼用紙のようになっていてミシン目が入っているので一枚ずつ取れます。
すぐメモを取りたい時やお買いものリストを書く時など。
私はなるべくお買いものリストを書くようにしています。
一番大事な買い物を忘れてきたり・・・
たまにそんなこともあるので
メモを書いて切り離すのがもったいないくらいかっこいいメモパット!
もったいないと言って取っておくのはもっともったいないかな?
たくさん使ってあげないと可哀想ですね
先ほどは、少し晴れていましたが、また雲が多くなってます。
今日29日は近くの西友(無印のある4階のビル)がリニュアルオープンです。
私も用事があり覗いてきました。
価格表示や商品名が一目でわかるようにしてありとても、見やすくなってましたよ~
お野菜も安く私も、ブロッコリーやレタスなど買ってきました。
最近、量販店オリジナル商品いいですよね。
調味料やインスタント食品など安全で安くて!
私もよく利用します

西友もなかなか使えます。
さて、本日は・・・
文房具屋さんや雑貨屋さんに行くとすごい欲しいわけでもないのに買ってしまうことありませんか?
私は、良くあります!
お気に入り文房具その2
ロディア/RHODIAのノート

この前も ↓ メモパット買っちゃいました!
手の中におさまってしまうくらい小さいサイズです。
もっと大きいサイズを使っているのですが。
この小さいサイズが欲しくて・・・
このサイズだと携帯の横幅といっしょくらいです。
中の紙も方眼用紙のようになっていてミシン目が入っているので一枚ずつ取れます。
すぐメモを取りたい時やお買いものリストを書く時など。
私はなるべくお買いものリストを書くようにしています。
一番大事な買い物を忘れてきたり・・・
たまにそんなこともあるので

メモを書いて切り離すのがもったいないくらいかっこいいメモパット!
もったいないと言って取っておくのはもっともったいないかな?
たくさん使ってあげないと可哀想ですね
