2017年08月07日

怪我後3カ月経過しました

こんにちは。
お久しぶりです。

脱臼&骨折から3カ月が経ちました。
骨折は完治し、脱臼による麻痺も元に戻りつつあります。
まだ、指先が完璧には治っていませんが。
普通に生活出来るようになり嬉しいです。

3週間の三角巾で固定生活で左腕の筋肉、筋力が低下しまして、現在も接骨院に通院中。
腕を真上、180度まで上げられるリハビリをしています。
現在は120度くらい。

3ヶ月経過してできることが増えました(*^^*)
・フライパンを持って振れるようになりました
・車の運転
・手芸やレザークラフトが出来るようになりに
・ペットボトルのフタが開けられるようになりました
・サランラップが出来るようになりました
・食器洗い
・洗濯物干し


まだ出来ないこと
・左手で背中が洗えない、掻けない(孫の手が大活躍です)
・左手で高い物が取れない


整形外科での最後の写真

左 7/13 骨折完治 右 5/16 骨折


治療方法
救急病院→整形外科→接骨院

整形外科は主にレントゲンで骨折の経過を見ますが、始めの一カ月は週に一度、その後は二週間に一度
になりまさした。
レントゲンばかり取るので、しょうがないですが余り放射線を浴びたくなかったと思いました。
整形外科では、筋肉、筋力のことまでは、診てもらえなかったので評判のいい接骨院に行きました。
音波、電気治療や先生の施術で血流が良くなり速く良くなったと思います。


麻痺は左腕全部から肘下→手首まで→指→指先と下がって治ってきました。
早く、元どうりになりたい、せめて親指と中指が先によくなれば作業が出来ると思ってましたが、親指と人差し指の麻痺が早く取れていきました。中指と薬指の麻痺が一番強かった。親指と人差し指が早くなおれば人並みに手を使えると思っていた私。
五本の指はどの指が欠けても不自由でした。
人の身体は不思議ですね。

完全に回復するのには、もう少しかかりますが今回の怪我でいい勉強になりました。

人、生き物は自分で自然に治そうという治癒力もあると思います。

お医者さまに、もしかしたら 完全に麻痺は治らないかもと言われても、身体が治そうと思う治癒力も信じて、もちろんお医者さまの治療も一緒に焦らずゆっくり自分の身体と向き合って行けたらと思います。
でも、痛かったり、不自由だと気分が落ち込んだりしてしまいますね。
きっといつかは治るはずとポジティブな気持ちも大切。
病気と怪我もまた違いますが。

私の通っている接骨院の先生は大分、良くなって来たとよく励ましてくれて、とても前向き気持ちになりました。


6月に接骨院の治療中、小林麻央さんの訃報をラインニュースの速報で知り、ショックでした。
私の怪我なんて比べものにもなりませんが、毎日、ブログを拝見して笑顔に励まされ。
麻央さんが綴る文章は正直で体調が良くなくても微笑んでいるお顔は忘れることが出来ません。
痛みから解放され、今は天国からご家族を見守っていることでしょう。
私も足元にも、及びませんが少しでも麻央さんのような女性になりたいなと思います。





  


Posted by stance66 at 17:32Comments(0)日々のこと

2017年06月16日

怪我には気を付けましょう3

こんばんは。

さて、怪我の次の日は、整形外科で改めてレントゲンを撮りました。

救急ではヒビが入っていると言われた所が骨折と判明。

はじめての骨折

やはり、骨折と言われると痛い

でも、私の場合、肩から指先の痺れのが強く感じます。

骨折と言っても、上腕骨の角の一部が骨折なので触ると痛いですが普通にしていれば痛くない。

そして、左手が使えない不便

右手じゃなくて良かった

脚じゃなくて良かった

頭じゃなくて良かった…

と、しかし、左手も使えない不便は

色々とありますね。

まず、三角巾で固定していると歩いたり、立ったりする時の軸がブレてバランスが悪くなったような気がします。

なので、転ばないようにゆっくり動作します。

〈左手が使えない不便リスト〉
・着替え、トイレ時
・食事、お茶碗が持てない、ナイフ&フォークのフォークが使えない
・洗濯物干し
・食器洗い
・運転
・食器にラップをかける
・水筒のフタ、ペットボトルのフタが開けられない




YouTubeで片手で料理を見て参考にしました。
すごい参考になり、真似した。

一週間ほどすると、肩から腕の痺れが良くなってきました。

しかし、手、指先は痺れが強く指が曲がったまま



痺れ→麻痺

毎朝、目が覚めたら痺れがなくなり、普通に指が動くかも⁉︎とか思いながら目覚め

あまり良くなってない…と落ち込み

そんな繰り返し

とくに朝は腕や指が固まったまま

しかし、朝はやることがいっぱいです。

片手で出来ることはやって出来ない事は家族に甘えました。

グーグルで 脱臼 骨折 指 痺れ 麻痺 と検索して

早く良くなりたいと調べていました。

スマートフォンで何でも調べられる今、色々読んでいると落ち込んだり、ポジティブになったり

人それぞれ怪我のケースも違いますし、何が正解なのか分かりません。

でも、その中でも自分はきっと治ると思うことが大切。

私も、脱臼時、神経を傷付けたようで麻痺が残ってしまうのではないか…

と落ち込んだりしてました。

二週間ほどすると、手首まで痺れが取れて

この調子で回復

自分の中の回復カレンダーなるものであと一週間すれば指先も良くなるのでは

と勝手に思ってました。





  


Posted by stance66 at 18:00Comments(0)日々のこと

2017年06月16日

怪我には気を付けましょう2

こんばんは

初めて脱臼、骨折は経験したことのない痛さで冷や汗をかき…その後 風邪を引きました。

自動車で移動している時も、どんな姿勢でも身体が痛みます。

救急に着いて診察を待つ間も車椅子を借りて座ってましたが痛くて気が遠くなってしまいました。

レントゲンもやっと撮り、麻酔の点滴で脱臼を治してもらうまで、どんな姿勢をしても痛さが続いてました。



右が脱臼した肩、左が治療後

しかし、これからが本当の治療の始まりです。

私の左肩は下部に脱臼しています。

外れた肩を戻した後は、とても楽になり普通に座ったり立っていても大丈夫になり、痛みは嘘のようになくなりました。

しかし、脱臼直後から左手は痺れ、指先、腕全体が麻痺

救急で左手にはめていた結婚指輪を外してくれ、この後 指がパンパンになってしまうのを予測して外してくれたと気付きました。

3週間、三角巾で腕を固定して、また、肩が外れないように。

救急で肩の骨にヒビが入っているかもと言われ、後日、整形外科に行って下さいと紹介状を頂き帰宅。


左肩を気にしながら寝る。



痺れはひどく、左手は自分の手ではない感覚でした。



〈私の脱臼の印象〉

私は脱臼はよく子供が小さくて手や足が引っ張られたりして抜けちゃう怪我だと思ってました。

大人で怪我をして脱臼した場合、それだけではないと言うことをこの先、身にしみて感じることになります。

〈また、怪我をしない為の注意点〉

ここで、まず怪我をしたお風呂場は危険が一杯だと、改めて思いました。

1 足元が滑りやすい
2 裸→直に身体が傷つく
3 毎日、使用していて、まさか?ここで?
という安心感から来る油断

小さな赤ちゃんや子供がいる場合には細心の注意を払います。

自分にもそれを実行しましょう。

子供や老人のかたも特にそう思います。

〈意外と日常生活、自宅でも危険がいっぱい〉

・階段やちょっとした段差
・キッチン(火傷、切傷など)
・ドアに手を挟む
・カーペットやマット、電化製品のコードでつまずく

安心している場合も改めて気を付けようと思いました。

最近、小学一年生の娘がドアに手を挟み、擦り傷でしたが、ヒヤリとしました…
















  


Posted by stance66 at 18:00Comments(0)日々のこと

2017年06月15日

怪我には気を付けましょう

こんばんは。

今日は怪我のお話を。

先月、5/7GW週の最終日、息子のサッカーの市リーグがありまして、土のグラウンドで試合だったので帰宅してから直ぐにお風呂へ

シャワーを浴びている時に湯気を逃したく立ったまま湯船の向こうにある低い窓を開けようとしまして滑ってしまいました。

どんな感じに身体が落ちたのか、良く分からないのですが…

どうも、左腕に体重がかかり脱臼、そして骨折しました。

その時はもう、左肩が痛くて

この時点は脱臼していることはわからなかったです


経験したことのない痛さ

その時点から肩から指先の感覚がなくなります。

左腕が自分の腕ではなく、オモリのようでした。

右腕で左腕を抱える感じで

なにせ、シャワーもできぬまま、息子や母に手伝ってもらい着替え

母が救急に電話をしてくれて、すぐに病院へ




写真は怪我をする2日前に息子のサッカーの試合で行った富士川で撮った富士山





  


Posted by stance66 at 18:00Comments(0)日々のこと

2015年03月01日

雨の日は長靴

こんにちは!

お久しぶりです꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱

今日から3月…

前回のブログの更新はクリスマスでした(。-∀-。)

今日は雨ですね!


一雨ごとに春になる季節


でも雨だと足元が濡れてしまいますね〜


と〜ても昔に買って履いてなかった長靴


思い出して履いてみました‼︎




雨の日には大活躍


大きな水溜りもこれなら大丈夫です






エーグルの黒


恐る恐る履いてますが…


なぜか?っていいますと


こちらは本当10年前、もっち昔…購入して何回か履いて保管してありました


長靴の耐久年数は調べたところ2、3年くらいだそうです!


この長靴…


いつ壊れてもおかしくないですよね〜


最近、雨の日に活用してますが…


今のところ大丈夫です(*゚v゚*)


壊れるまで履いてみようと思います( •ॢ◡-ॢ)-♡


このエーグルの長靴は普通のブーツに見えるキレイなライン


長靴ぽくないデザインです


昔、買ったときはスカートに合わせてなのか?

ふくらはぎにジャストな感じです


パンツをインしてはくとちょっとキツイかなというサイズ


長靴はファスナーがないので自分のふくらはぎのサイズを測り購入するのが絶対に必要だな〜と思いました!


ピタっとして長靴ぽくなくみえるのでスマートに見えます(*゚v゚*)


最近はハンターのブーツもカッコいいし




こちら、ケイト モスさんが野外フェスで履いていたスナップで有名な長靴

こちらの長靴はファスナーが付いていて履きやすそうです


野鳥の会のブーツもいいな〜





バードウォッチング用長靴!


折りたためて小さくなります(*゚v゚*)


お値段も手頃で車の中に入れておいてもいいな〜


エーグルの長靴が壊れて履けなくなったら野鳥の会のブーツが欲しいな…


車の移動が多いですが長靴は便利


憂鬱な雨の日がちょっと楽しくなるような気がしました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧










  


Posted by stance66 at 16:28Comments(0)日々のこと

2014年12月25日

クリスマス

クリスマスですね〜


こんにちは!


昨日は簡単にクリスマス…


ケーキはいつも大好きマッターホンのケーキを食べました(*゚v゚*)








ホールのケーキは子供たちのバースデーの時だけで


色々なショートケーキを買って来ました꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱





パルコの前の(〃ω〃)








お店のツリーも今年は雪の結晶が増えました( •ॢ◡-ॢ)-♡








今年もあと少し体調整えて行きたいですね( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )




  


Posted by stance66 at 14:01Comments(0)日々のこと

2014年11月27日

クリスマスシーズン

こんにちは!


またまたブログ更新が久しぶりになってしまいました(〃ω〃)


今年もあと一ヶ月ちょっとになって来ましたね꒰*´∀`*꒱


うちの自宅もクリスマスツリーを飾りました♡





オーナメントを増やそうと思ってます(*^^*)


最近、フリンジやボンボンに凝ってまして…








写真は手作りの糸のタッセル



レザーでも作ったり…











スエードでも(〃ω〃)






ボンボンは毛糸やファーがいいな〜


こちらの本のボンボンが素敵!


真似したい( •ॢ◡-ॢ)-♡













自分でちょっと作ってみましたが丸くするのに難しかった…


本のように作るには工夫しないとです(*^^*)



ボンボンはこんな飾りかたもあります!







白のボンボンでリースや







モビールも



ガラスだったらサンキャッチャーになりますね꒰*´∀`*꒱





ファーのボンボンは手芸屋さんで売ってます!


私は小物としても使いたいのでアレンジしてみました♡









グローブクリップに付けるファーチャーム


ついでにグレーも









フェンディの怪獣ファーチャームも素敵ですが…


これで、とても満足( •ॢ◡-ॢ)-♡


毛糸の余りや100円ショップで白の毛糸ばかり買って来たので毛糸のボンボンを頑張って作ろうと思います(*^^*)










それでは、またです(*゚v゚*)













  


Posted by stance66 at 11:22Comments(0)日々のこと

2014年04月30日

こんにちは







今日は雨ですが…

日曜日は息子ちゃんのサッカーの試合に

天気も良くて

しかし、今はヒノキの花粉をたくさん吸い込んでしまって…

のどが…(ΦдΦ)

ヒノキはのどに来るらしく痛くなるみたい

私の場合は痒くて(꒦ິ⌑꒦ີ)

マスクして行けば良かったな〜と

上の写真は子供の頃を思い出して作って見ました!

覚えてるものですね(*゚v゚*)

娘ちゃんの頭に乗せてみました♡




  


Posted by stance66 at 12:18Comments(0)日々のこと

2014年04月13日

お茶祭り






昨日、今日とお茶祭りでした。

昨日はとびっきり静岡の大沼さんが来て

今日は地元のゆるキャラ"おしまちゃん"

子供たちは屋台の練り飴やらくがきせんべいに夢中…

二年後のお祭りには参加するって言ってる息子と娘ちゃん

ホントに?
  


Posted by stance66 at 16:56Comments(0)日々のこと

2013年12月09日

おまけ




帰り道の富士山

12月の富士山って感じですね(^^)



  


Posted by stance66 at 14:53Comments(0)日々のこと

2013年11月22日

クリスマスツリー




スタンスもクリスマスツリーを飾りました!

もうすぐ12月…

今年も二ヶ月きってしまいました

風邪が流行り始めて

うちの子供たちも風邪気味です。

睡眠をたくさんとって体調整えなきゃですね(*^^*)
  


Posted by stance66 at 10:53Comments(0)日々のこと

2013年10月29日

お久しぶりです!




娘ちゃんも三歳になりました!

来月、七五三をやる予定です。

春から つまみ細工で髪飾りを作ろうと思いつつ…

秋になり…

もうすぐ11月!

ということで頑張りました


やっと完成^_−☆


左は一つ目

ちりめんで作ったのですがツルツルして難しかった〜

右は昔、H.P.DECOで買ったカーテン生地

サイズが合わなくてしまい込んでいた生地で色も褪せてなくキレイだったので使ってしまった!

綿素材は作りやすかった

着物は私が◯年前に七五三できた着物です!

母がとっといてくれて良かったな(*^^*)

ピンク系の着物なので赤かピンク系で

来月が楽しみです!



しかし昨日ベッドの上でジャンプしていた娘ちゃん

壁?柱?に激突しておでこにタンコブ…

でこっぱちにタンコブ(ーー;)

一週間で治るか⁉

心配です…




  


Posted by stance66 at 22:04Comments(0)日々のこと

2012年11月20日

久しぶりに


IKEA港北へ

今年もモミの木売ってました!

クリスマス用品も充実していて

ワラでできたトナカイを購入

トナカイに見える?


  


Posted by stance66 at 13:10Comments(0)日々のこと

2012年09月17日

フィンランド



昨日は静岡美術館のフィンランドのくらしとデザイン展に行って来ました!

フィンランドと言えば…

ムーミン、マリメッコ、イッタラ…

連休の日曜日ということもあり混んでました

子供連れは平日のほうが良かったかな(-_-;)

美術館はもう少し大きくなってからのほうが落ち着いて見れますね。

ムーミンのニョロニョロのパスタや指人形が売っていて可愛かったです

そしてランチは大戸屋の手ごね押し麦入りハンバーグを食べました!

大戸屋は和食で美味しく食べられますね(^-^)
  


Posted by stance66 at 09:56Comments(0)日々のこと

2012年09月12日

ハウス食品に


{\rtf1\ansi\ansicpg1252
{\fonttbl}
{\colortbl;\red255\green255\blue255;}
}

今日は小学校の家庭教室学級の移動教室で袋井市のハウス食品に工場見学に行って来ました。

レトルトカレーの工程を見学

きれいな工場で

なかも外も清潔

さすが食品の工場でした

写真はお土産に頂いた食品

今日はとんがりコーンの見学はできませんでした

できたてのとんがりコーン食べてみたかったな(*_*)


  


Posted by stance66 at 16:31Comments(0)日々のこと

2012年07月27日

この季節!


毎日のようにかき氷食べてます!

子供たちの大好物(^^)

うなぎを食べたあとに…

確か食べあわせが良くなかったよね(-.-)

毎日暑いとアイスばかり食べてます

今日はシロップが4種類

レインボーにはなりませんが

子供たちは大満足でした(^^)
  


Posted by stance66 at 18:22Comments(0)日々のこと

2012年07月25日

緑がきれい


写真は小学校の中庭

息子の面談があり

夏休みの小学校に行きました

窓から風にのって芝生の匂いが…

何故か、懐かしい~

夏の芝生は青々して

眩しいくらいにきれい

ちょっと得した気分!




  


Posted by stance66 at 10:45Comments(0)日々のこと

2012年07月06日

名古屋と言えば


I ☆さんから名古屋のお土産を頂きました!

カルビーの東海限定ポテトチップスと手羽先!

早速、息子ちゃんが名古屋城になるポテトチップスの箱を組み立てて

完成~

寝る前に一生懸命作ってくれました!

味噌だれが付いてて美味しかったです♪

もうひとつは手羽先!

ジューシーでビールのおつまみにぴったり

居酒屋山ちゃんの手羽先も食べたくなってしまいました!

I☆さんありがとう!
  


Posted by stance66 at 10:28Comments(0)日々のこと

2012年06月08日

ご無沙汰してます


もう6月、梅雨入りもカウントダウンになって来ましたね。

stance も6月6日で3周年!

これもひとえにお客さまのお陰です。

これからもキレイのお手伝いができるよう心地いいサロン、心地いい立ち位置で努力して行きたいと思います。


じめじめする季節が来るかと思うと憂鬱な気分になりますが

ファッションはシャーベットカラーのきれいな色がたくさん出て

髪の色もチェンジしたくなります!

今、人気のファッションブロガーのルミ・ニーリーのグラデーションカラーもいいなと思ったり

昔だと筋でグラデーションにしたり

現在は裾だけピンクや、顔のサイド(片方だけ)明るい色にしたり

その人の好みにあったグラデーションカラーができます。

私もグラデーションカラーに挑戦したい今日この頃…

  


Posted by stance66 at 12:13Comments(0)日々のこと

2012年01月12日

明けまして


明けましておめでとうございます。

年末、年始はご馳走を食べ過ぎてしまうのか?

いつも体調を崩してしまいます

今年は気を付けてましたが…

お正月明けに風邪を引いてしまいました

そして私だけだったら風邪でもどうにかなりますが

四六時中いっしょにいる娘ちゃんが移ってしまったようで

あまり病気しないのですが何の前触れもなく夜に高熱が

症状が急変したりするので今日は小児科を受診

娘ちゃんは一才6ヶ月になりました

最近はスーパーに行っても自分で歩きたくカートに乗ってくれません

そしてパパもママもジイジもバアバも全部「ママ」です

相変わらずアンパンマン大好き

にいにの仮面ライダーフォーゼのスイッチをさわりたくてしょうがないのですが

にいにになかなか触らせてもらえないのでした。

そして最近は自己主張をして

自分がいやなことは頭を左右にふってイヤイヤをします。

今年も健康で笑顔がたえない年になりますように・・・





  


Posted by stance66 at 21:21Comments(0)日々のこと